平成29年2月に撮影された『チョボイチ』は、京都各地で上映されています。
風吉役、川瀬芽依ちゃんの撮影前のインタビューをご覧ください。
チョボイチ 脚本 監督 中野 広之
「チョボイチ」あらすじ 2017年2月撮影
両親に幼い頃、捨てられた銀の字(14歳)は、人をだます智恵で生きてきた。
母に捨てられ、自分勝手な父に育てられてきた風吉は、父を憎みながら、銀ノ字といかさまバクチを開き、人をだました銭で浮き草の様な暮らしをする。
大金をかすめ取る瞬間の、ぞくぞくする気持ちはたまらない快感がある。
逆にヤクザや役人に怯え、逃げ回るのは、こそこそとしていて生きた心地がしない。風吉は足を洗い父の仕事を真似て高瀬船の綱引きの仕事を始めた。
夜明けとともに伏見を出て、京都まで2里半(約10キロ)あまり、四人掛かりで荷船の綱を引きながら、高瀬川を正午までさかのぼってくる仕事である。
足を洗おうとする風吉を、銀の字は執拗に邪魔をし、バクチの手伝いをさせようとする。
やがてヤクザや抗争相手に睨まれ、追いつめられていく。
2人は罠にはめられ殺されそうになる。
その時、風吉の、臆病で卑怯者の父親が、震えながらも棒切れをもって立ちはだかり、2人を助けてくれた。しかしその姿はぶざまでみっともなかった。
2人に別れがやってきた。
銀の字は風吉の父親が自分にもいてくれたら、どんなにかいいだろうと言った。
何が幸せで、何が本当にかっこいいのか。
自分は本当はどんな生き方をしたいのか、2人は考え結論をだしてゆく。
風吉役・川瀬芽依ちゃん(11歳)ピカロエンタープライズ所属
銀ノ字役・上田友貴くん(16歳)ピカロエンタープライズ所属
やがて命を狙われ逃げ回る少年。そんな中、もし、あきらめずに身体を張って守ってくれる大人がいたら・・・その時、子供は心を少し開く事が出来るかもしれない。罪を初めて怖く思い、心の涙が落ちてきた時!、導いてくれた大人の気持ちに寄り添おうと努力し始める時が来るかもしれない。
なまくら 脚本 監督 和田 圭一
「なまくら」あらすじ 2017年 8月撮影
4才の矢吉は、住み込んでいた京都の左官屋を逃げ出して、砥石山に来た。矢吉にはいつも胸の中に嫌気虫がいて、辛い事が我慢できず、ひとっところで修業できない半端者としての性(さが)がある。だから、土手づくりの仕事も、駕篭かき人足の仕事も逃げ出してきた。砥石山の親方は厳しいしお金にせこいと言われている。
親方の口癖は、「砥石が無ければ職人の道具や、刃物は全てなまくらになる。砥石で磨き上げなければ使い物にならない」だった。
そろそろ逃げ出したくなって来たある日、同郷の12才のトメが足を骨折して、故郷に送っていってあげなければならなくなった。
逃げ出す様に給金を貰って、これ幸いとトメを担いで行く矢吉。
故郷の黒谷は、土地が痩せ細っており、男達は外に仕事を探しに行って
女と年寄りしか残っていない。唯一の産業は安い手間賃の紙づくりある。
本当は母に会わせる顔などない。村まで来て、遠く母の打つ紙すきの音が聞こえてくると、申し訳ない気持ちで一杯になってしまった。
冷たい冬の水に手を入れて紙を梳いている母、不平不満を一度たりとも
言ったことが無い。そんな母の紙すきの音は、美しすぎて家に近ずけなくなってしまったのだ。トメに給金を渡してもらう様に託して村を下り始めた矢吉、その背中に母の自分を呼ぶ声が被った。
優しい母の声、しかし今の矢吉は早く一人前になって紙すきの音に負けない美しくて力強い自分の技が欲しかった。
矢吉役・上田和貴くん(13歳)ピカロエンタープライズ所属
トメ役・井上優吏くん(13歳)ピカロエンタープライズ所属
故郷 黒谷の灯が遠くに見えた時、矢吉は決意した。その時、厳しくも温かい砥石山の親方の言葉がこころに響いた。
赤い番傘 脚本 監督 中野 広之
「赤い番傘」あらすじ 2018年8月~11月撮影
メイは「竹馬」という棒に古着を吊るして町に売りに行く。
女の人が居そうな長屋を探し店を開く。
値切られない様におばちゃん達とやりあい、少しばかりの儲けをコツコツ貯めている。
住み込み先のおかみさんが、古着商いの元締めだった。
ある日警察の巡査が、兄の勝二のことを探して尋ねて来た。
伏見歩兵第九連隊にいたが、脱走したそうだ。
「3年兵隊を我慢したら、また大好きな百姓をやる!」
それが兄の口癖だったが、脱走してしまったら田舎には帰れない。2年から3年の重禁錮だ!
勝兄は隣の車夫の六さんの所に逃げ込んでいた。はっきり言って非常に迷惑だった。おかみさんにこの事が知れたら、間違いなく通報される。
何故我慢して働けなかったのだ。
勝兄は、「人殺しは嫌だ、野良仕事はなんぼでも辛抱する。けど、人を殺す事だけは辛抱出来ひん!北海道にのがれて百姓をやる」と言った。
六さんは自分の車で逃がしてやるから、有り金を餞別に出せと言う。
メイは少しずつ貯めて来たお金を勝兄にあげる事になってしまったので悔しくて涙が出た。
北海道などという最果ての地に行ってしまったら二度と会えないだろう。
隊に戻れば逆賊の西郷隆盛と一戦を交えなければならない。
この戦いはこの世の中は、正義がおかしくなっている。
人力車で逃げる時、おかみさんはボロボロの赤い番かさを渡してくれた。
女と思われて巡査の目を間一髪かいくぐれた。
ケチだと思っていたおかみさんがこんなことをしてくれるなんて、、、
こんな時、人は正義が出るのだろうか。六さんも何の得にもならないのに、捨て身で守ってくれた。
本当に、人というものはよくよくわからないものだけれど、いざと言う時、本心で体が動く。
メイは心の底から、兄が北海道に無事について、生きたい様に生きて欲しいと願った。
だってお金よりも自分の安全よりも、大切なものがあるんだなと、メイは気付いたからだ。
メイ役・川瀬芽依さん(13歳)
ピカロエンタープライズ所属
「勝二兄にとり、切り合いと逃げるのと、どっちがいいんや!」悩むメイ。
その時大人は、、
灰 監督 脚本 西尾 塁
「灰」あらすじ 2018年9月~11月撮影
親を養いながら、生活しなければいけない生活苦から、灰泥棒をはたらいた半吉と市は13才。
大人に見抜かれ、捕まって叩かれながら、灰はどれだけの手間と日数をかけて、作られるのか、この灰はどんなことに使われているのか、その見えなかった価値を教えられる。
今まで無かった罪悪感が強く芽生え、浅はかな自分を恥じた。
その、価値とは少年達にとって何だったのだろう。
それは世の中を、今までとは違った目で見る事が出来る、大人の世界の入り口だった。
盗人と呼ばれて怯えて暮らすより、嘘をつかず正々堂々と生きた方が、少々しんどくても、楽でたのしい。
半吉役・友金晴海くん(15歳)
日本放映プロ所属
市やん役・久保田直樹くん(17歳)
日本放映プロ所属
生活を支える為、灰を盗んでしまったふたり
心ある大人に導かれ、悪の道から引き返した時
正直に生きることの大切さを知った。
車引き 脚本 監督 和田 圭一
「車引き」あらすじ 2019年6月・7月撮影
刀鍛冶として、地位も名誉もあった父は、江戸時代初期より続いた名門刀鍛冶の血筋であったが、明治政府の御一新の廃刀令が出され、没落した。
金持ちから貧乏になり、車引きの仕事で働くことになった少年長吉15才。
八坂神社にお参りする人達を横目に座り込むと、吉兆縄の火が踊って見える。指でクルクルと回る様は赤い輪の様にみえた。
去年までは俺もあんな風にして、四条通りを父母や妹と、着飾って歩いていたなあ、、、どうあがいても、あんな暮らしには戻れない。
昔の知り合いは皆、手の平をかえした様に馬鹿にした。
会う度に追い回され、いじめはエスカレートしていく。
自分の事はまだしも、父や母を無能扱いするのが嫌だった。
こんな情けない姿は、幼なじみの深雪だけには見られたくなかった。
お客の我が儘に振り回され、小銭を投げる様に貰う。
自分の顔はどんどん暗くなり、卑屈になっていくのがわかる。
自分は世の中で一番惨めな気がした。
虐めから助けてくれたノッポは、プライドの無い男で、客に愛想笑いを浮かべる元サムライ。しかし、ブリキの箱に火のついたタドンを入れ、人力車用コタツを発明し、いつもお客の気持ちになって働いていた。
俺はどうなんだろう。
何のために生きているんだろう、、、。
人ごみの中、深雪の姿を探す長吉。
会えないと思っていた深雪に、突然会えた。
駕篭屋に無理矢理乗せられようとしている後ろ姿が見えた。
惨めな自分に、何故だか力が湧いた。
深雪は、自分のことをずっとまち続けていると言ってくれた。
世の中の全てのことが、なんにも信じられなくなっていた長吉は、もう一度
信じてみようと思い始めていた。
深雪のことも、自分のことも。
頭の中を、吉兆縄の火と重なり、タドンの火が熱く燃えていた。
長吉役の役西脇伶くん(16歳)
(株)アイランドプロモーション所属
深雪役吉岡柚乃さん(10歳)
(株)アイランドプロモーション所属
再開した長吉と深雪。夢を失った長吉は、深雪に今の自分の姿を見られたくなかった。
『何にも恥ずかしいことあらへん。うちは長吉さんをずっと待ってる』
深雪の言葉が暗闇にいた長吉の心に灯をともした。
つの字 脚本 監督 吉橋 通夫
「つの字」あらすじ 2020年・8月撮影
仕事がうまくできない友人牛松を仲間として励まし、助け合っていくしほ。13才の2人は戦火の匂い漂う幕末の京の町を、生魚が入った天秤棒をかついで、夜明け前の道を走り通していた。
新撰組らの戦いに巻き込まれ、桶をひっくり返されたしほは、大事な上物のハモをめちゃくちゃにされてしまう。
おまけに牛松は、ハモに指を噛み付かれ血が噴き出してしまった。
何とか機転を働かせて、2人は力を合わせて問屋までたどり着く。
しほにとっては、とてもしんどい仕事だけれど仕事を通して色々なものが見えてきた。「お父は、こんなしんどい仕事を俺が生まれる前からしていたんだなあ。」二ヶ月前から中風で動けなくなり、おしめを使い出した父をしほは、心の中で恥じていた。情けなくて見たくなかったのだ。
自分が天秤棒を持って走りながら考えた事は、父への懺悔と20年間走り通してくれた感謝であった。
しほ役・吉岡柚乃さん(12歳)
(株)アイランドプロモーション所属
牛松役・小野滉介くん(12歳)
(株)アイランドプロモーション所属
病気になってしまったお父ちゃんの代わりに、生きのいい鱧を必ず運ぶんや。
牛松と力を合わせ、錦市場を目指して走るしほ。
走り切ったとき、お父ちゃんが手のひらに書いてくれた
「つの字」の意味が初めてわかった。
どろん 脚本 監督 中野 広之
「どろん」あらすじ 2020年8月9月撮影
ドジ吉17才、レンガ製造所にきてひと月になる。
数ヶ月前、新京極の芝居小屋でスリにしくじり、そのレンガ職人の親方に連れられてここに来た。
ついて来た本当の理由は「お目見得盗」をやってみたかったからだ。
”おめみえどろ”とは、相手を信用させ根こそぎ持ち去るというスリの手段だ。
琵琶湖疎水工事の為に建てられたレンガ製造所の中でも、この北工場は京都府監獄所の受け持ちだ。
初めて赤衣を着せられた囚人達の群れを見た時、ドジ吉は驚いた。
レンガ職人の親方が言うには、この工事は二里もの水路を開いて、琵琶湖から京都まで水を引こうという大事業らしい。
その為に、レンガを一千万個焼くのだと言う。囚人達はその過酷な仕事をやらされているのだ。
親方は俺の事を『正吉』と名付けてくれた。
「お前は飲み込みが早いし、辛抱強い。先が楽しみや」と言う。
真逆だ。そして俺は根っからのスリだ。まともな暮らしが出来るわけが無い。しかし、真剣に働いているうちに心の底ではこの親方について行きたいと思う様になっていた。
親方の娘、花ちゃんは三才。随分と俺を好いてくれて、なついてくれる。
いつもご飯のどんぶり鉢を山盛り一杯盛ってくれて、腹一杯食べさせようとしてくれる。
おまけに非常に面倒見がよく女房気取りだ。今夜は花ちゃんを、河原に蛍を見に連れて行く事になった。
眠くなった花ちゃんをおぶっていると、どこかできいた声がする。
「騒ぐな、橋の下に降りろ」
血なまぐさい匂いが漂ってくる。ほくろの安親分だ。
突然、目の前に現れた親分は赤い囚人服を着ていた。俺に服を取り替えろと命令する。
物心ついた時から、俺にスリを叩き込んできた親分には逆らえない。やはり、俺の運命は変えられないのだ。
遠くで心配して探しに来た親方や職工達の声がした。
かすかに揺れる提灯の灯りは別世界のもののように霞んで見える。
「俺のおとりになって、走れ」
安親分の言う事をきいたらおいらが捕まってしまう。
正吉は「いやや!」と叫んだ。
ドスッと鈍い音がして、腹に焼ける様な痛みが襲った。
腹を刺された正吉。
親分は花ちゃんを俺から引きはがし、口を残酷に押さえ込んだ。
「何をするんだ!やめてくれ!」
「こんなガキ、死のうと生きようと知った事か!」
その時、幼いころから一緒に育った少女、渚が駆け込んできた。
「スリは人殺しはしないと言っていたのに嘘だったのか!」
叫ぶ渚、驚いて泣き出す花ちゃん。そこに親方と、煉瓦職人の寅が助けに来た。
親方に捕らえられる安。安心して去る渚。
気がつくと正吉は、布団の上だった。
親方には、もう「お目見得盗」のこともバレているだろう。
今のうちに逃げよう。花ちゃんはそんなことも知らずに心配して
布団の横に寝ている。ごめんよ花ちゃん、、、
親方の声がした。「今動くとよくないぞ」
「親方、世話になりました」横をすり抜けようとした時
「また、スリに戻る気か」親方が仁王様みたいに立ちはだかった。
「その敷居から一歩でも外へ出てみろ、足腰立たん様にしてやる!
また、スリに戻る様な事があったら、そのうち人を殺める様になるんだ!
見境がなくなってしまうんだぞ!!」
そんなことを言ってくれる大人は今までいなかった。
だから、涙が出るほど嬉しかった。だけど、俺には自信がない、頭の先から足の先まで盗人なんだ。
それでも親方は言った。
「俺の側で、一ヶ月、また一ヶ月とレンガの粘土まみれになってみろ!
どんぶり鉢いっぱいの勇気を出してみろ、支えてくれる人がきっとおる。なあ、お前にはもうおるやろ!」
数日後、巡査が現れた。
「脱獄囚を捕らえられたのはお前の御陰だ、そしてお前の名はドジ吉だろう。」
バレた、巡査のサーベルが跳んで来た。重い!背中を押さえられ身動きができない。
とうとう、この日がきてしまった。
「けが人に何をするんですか!やめてくんなはれ」
もの凄い目で親方は巡査に言った。
正吉役・澤田佳波くん(17歳)
(株)アイランドプロモーション所属
「今夜、どろんして逃げる」と正吉。
盗んだお金は本当のお金じゃない、他に道はないのかと問う渚(梅野友杏・(株)アイランドプロモーション所属)
映画『なまくら』企画者・中野広之監督(左)/『なまくら』原作者・吉橋通夫先生(右)
1944年、岡山生まれ。法政大学卒.「季節風」同人。1979年『たんばたろう』(TBSブリタニカ)で毎日童話新人賞受賞。1988年『京のかざぐるま』(岩波書店)で日本児童文学者協会賞受賞。2005年『なまくら』で、第43回野間児童文芸賞受賞。現在長野県在住。おもな著書に『まんねんホ~イ』『風の森のユイ』『風雪のペン』他